MENU
楽しく準備中です♩

モヤモヤをすっきり。ゆるく続けるモーニングページ

  • URLをコピーしました!

一日中、頭の中がモヤモヤとネガティブな思いでいっぱいな時、ありませんか?

「今日もあれやらなきゃ…」「昨日あの言い方、まずかったかな…」「布団から出たくないなあ…」

思いを書きたいときに日記をつけることもあるけれど、ネガティブすぎる言葉は残しておきたくなくて、なんとなく書きづらい

楽しく人に話せることでもない。この気持ちの行き場がない。

そんなとき出会ったのが、モーニングページという習慣です。

目次

モーニングページとの出会い

この方法を知ったのは、Youtubeを見ていた時にたまたま流れてきた動画からです。

ジュリア・キャメロンさんの『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』という本について触れ、

そこに書かれている「モーニングページ」を実践すると良い、という内容でした。

「朝起きてすぐに、ノート3ページに頭に浮かんだことを書き出すだけ」

とてもシンプルですよね。

頭の中のモヤモヤに悩んでいた私にとって
「これは今の私に必要かもしれない」と感じました。

本に載っているモーニングページのやり方

本では、次のように紹介されています。

とてもシンプルですが、続けると頭の中がスッキリして、
自分が本当にやりたいことが見えてくるといいます。

かなり端折っているので、ぜひ本をお手に取ってみてくださいね。

私流アレンジ

正直、毎日3ページはハードルが高かったです。
始めた日はとてもモヤモヤしていたので3ページ書ききりましたが、それでかなりすっきりしたからか、
次の日は3ページも書けませんでした。

本当は、毎日3ページ書ききることが大事だと思います。
でも、それを重視するあまり習慣として続けられなくなってしまうのも、もったいない気がします。

そこで私は、A4ノートに毎日1ページ書くことにしました。

my rule

母親をしていると子どもの体調不良など予期せぬハプニングも起きがちで、朝起きてすぐに書けないときもあります。

完璧にやることよりも、
なるべく毎日ペンを持つことを大事にしたいな、と思っています📒

続けてみて感じた効果

まず、数日続けるだけでも、気持ちの変化を感じました。

「頭の中がすっきりした」という感覚があると、
一日が少し軽く、前向きに始められます。

途中抜けていたりもしますが、始めて半年ほど続けています。

まずは1ページから始めてみよう

モーニングページは、誰かに見せるためではなく、
自分を整えるために書くものです。

まずは1ページから、気楽に始めてみてくださいね。

🖊 おすすめの本

ジュリア・キャメロン著『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』

モーニングページの考え方や、
自分のやりたいことを取り戻すためのワークが紹介されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次